2024年11月30日土曜日

慶應日吉の銀杏

慶應義塾の日吉キャンパスの銀杏が見頃ということで妻と二人で見に行きました。
黄色のトンネルを歩いてきました。
グランドの楓も紅葉して綺麗でした。

その時の写真をアルバム「慶應日吉の銀杏 2024.11.30 | Flickr」にアップロードしました。(全25枚)
慶應日吉の銀杏 2024.11.30


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_7026
IMG_7041
IMG_7048
IMG_7029

グランドの楓
IMG_7035
IMG_7037


同じ写真をアルバム「Yokohama 2024 No2」(Flickr)にも追加しました。今回25枚追加。
しーゆー。

2024年11月29日金曜日

いかした頭のホシゴイくん(ゴイサギ幼鳥)

IMG_7023

ゴイサギのゴイは五位で、醍醐天皇から正五位の位を授かったことに由来するとか。
偉い鳥だったんですね!

~ 参考サイト ~
ホシゴイとゴイサギについて | 花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ - 楽天ブログ



またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
 
■アルバム「横浜 2024.11.29 | Flickr」(全14枚)
横浜 2024.11.29
同じ写真をアルバム「Yokohama 2024」にも追加しました。今回上記写真を含む14枚を追加。
 
 
■アルバム「River Side 2024.11.29 | Flickr」(全45枚)
River Side 2024.11.29
同じ写真をアルバム「River Side 4」にも追加しました。今回本ブログ記事冒頭の写真および上記写真を含む45枚を追加。
 
 
■アルバム「鉄塔のある風景 2024.11.29 | Flickr」(全9枚)
鉄塔のある風景 2024.11.29
同じ写真をアルバム「鉄塔のある風景 2」にも追加しました。今回上記写真を含む9枚を追加。
 
 
■アルバム「街 2024.11.29 | Flickr」(全10枚)
街 2024.11.29
同じ写真をアルバム「街 8」にも追加しました。今回上記写真を含む10枚を追加。
 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道 2024.11.29 | Flickr」(全36枚)
このアルバムには虫(バッタ、カマキリ、ホソヒラタアブ)の写真がありますので、虫が苦手な方はご注意ください。
おとうさんの散歩道 2024.11.29
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道9」にも追加しました。今回上記写真を含む36枚を追加。
 
 
今回の写真は11月9日~11月29日撮影の写真です。
しーゆー。

2024年11月22日金曜日

青い空と碧い海の横浜

今日の横浜は雲一つない青空でポカポカ。
午前中、元町中華街駅から横浜駅まで歩きました。
海外の方が多かったです。

その時の写真をアルバム「青い空と碧い海の横浜 2024.11.22 | Flickr」にアップロードしました。(全50枚)
青い空と碧い海の横浜 2024.11.22


ココにも何枚か貼っておきます。

■銀杏
山下公園通りの銀杏は半分緑半分黄色
IMG_6904

日本大通りの銀杏はまだほとんど緑
IMG_6917

■準備中
赤レンガパークはクリスマスマーケットの準備中
IMG_6921
IMG_6922

■青い空と碧い海
IMG_6910
IMG_6931
IMG_6939

■ブラックフライデー
ブラックフライデーは来週ですが、ブラックフライデーセ-ル中だから黒猫?
IMG_6959


同じ写真をアルバム「Yokohama 2024 No2」(Flickr)にも追加しました。今回50枚追加。
しーゆー。

2024年11月21日木曜日

綱島諏訪神社の菊花展

妻と2人で綱島諏訪神社の菊花展を見てきました。
先日バスツワーで行った三島楽寿園に比べれば規模は1/10以下ですが、見事な菊が並んでいました。

その時の写真をアルバム「綱島諏訪神社の菊花展 2024.11.21 | Flickr」にアップロードしました。(全13枚)
綱島諏訪神社の菊花展 2024.11.21


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_6888
IMG_6889
IMG_6895
IMG_6898

これも菊?
という変わった菊は伊勢菊という種類。
IMG_6900


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
蕾 3」(今回1枚追加)
おとうさんの散歩道9」(今回12枚追加)
しーゆー。

2024年11月19日火曜日

日帰りバスツワー(三島楽寿園・箱根湯本・他)

今日は妻と2人で三島楽寿園・箱根湯本・その他を廻る日帰りバスツワーに参加して来ました。

横浜 ⇒ 金時亭 ⇒ 三島楽寿園 ⇒ 伊豆フルーツパーク(昼食) ⇒ 強羅駅 ⇒ (箱根登山鉄道) ⇒ 箱根湯本駅 ⇒ 箱根湯本温泉街(入浴) ⇒ 鈴廣かまぼこの里 ⇒ 横浜と廻るコースのバスツワーです。

その時の写真をアルバム「日帰りバスツワー(三島楽寿園・箱根湯本・他)2024.11.19 | Flickr」にアップロードしました。(全96枚)
日帰りバスツワー(三島楽寿園・箱根湯本・他)2024.11.19


ココにも何枚か貼っておきます。

金時亭
IMG_6792

金時力まんじゅうの揚げ饅頭と蒸し饅頭を1/4個づつ試食。
IMG_20241119_092921

三島楽寿園の今年の菊祭りのテーマは京都上賀茂神社
IMG_6800

伊豆フルーツパークで昼食。
IMG_6849

大粒の干しブドウの試食
IMG_20241119_112858

昼食は、山菜鶏釜飯、うどん鍋、明太いわし、美味しく頂きました。
IMG_20241119_113336
IMG_20241119_113350
IMG_20241119_113714
IMG_20241119_113353

強羅駅
IMG_6850

箱根登山鉄道。
IMG_6852

箱根登山鉄道から見る紅葉は残念ながらまだこれからという感じでした。
箱根登山鉄道の車窓から 2024.11.19 その1 - YouTube

箱根登山鉄道の車窓から 2024.11.19 その2 - YouTube

箱根登山鉄道の車窓から 2024.11.19 その3 - YouTube

箱根登山鉄道の車窓から 2024.11.19 その4 - YouTube


箱根湯本
IMG_6869

温泉街では自由行動。私と妻はこの階段を登って・・・
IMG_6874

「かっぱ天国」へ
IMG_6871

男湯は温泉貸し切り状態。いい湯でした!
IMG_20241119_144513

鈴廣かまぼこの里
IMG_6885

おみやげは箱根湯本で買った「箱根のうり坊」と鈴廣で買った「ぷちかま」
IMG_6886


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
街 8」(今回11枚追加)
おとうさんの散歩道9」(今回85枚追加)


いい旅でした。
しーゆー。

2024年11月16日土曜日

濱散歩「元町中華街駅~横浜駅」

今日の午後、元町中華街駅から横浜駅まで歩きました。
あちらこちらでライブやイベントをやっていて、どこもかしこも人がいっぱいの横浜でした。

その時の写真をアルバム「濱散歩「元町中華街駅~横浜駅」2024.11.16 | Flickr」にアップロードしました。(全77枚)
濱散歩「元町中華街駅~横浜駅」2024.11.16

■あちらこちらでライブやイベント
マリンタワー下
IMG_6699

像の鼻パーク
IMG_6733

赤レンガパーク
IMG_6715
IMG_6737

臨港パーク
IMG_6758

Kアリーナに向う人々
IMG_6766

■黄色く色づき始めた山下公園通りの銀杏
IMG_6709

■大桟橋にMITSUI OCEAN FUJI
IMG_6747


同じ写真をアルバム「Yokohama 2024 No2」(Flickr)にも追加しました。今回77枚追加。
しーゆー。