今期のコースは以下。
横浜~甲州わさび漬センター~甲斐善光寺~鶴峯公園~遊楽庵(昼食)~横谷温泉旅館(入浴)~蓼科高原チーズケーキ工房~談合坂SA~横浜。
その時の写真をアルバム「日帰りバスツワー(甲斐善光寺・鶴峯公園・他)2022.5.8 | Flickr」にアップロードしました。(全82枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
甲斐善光寺。
7年に一度ご開帳されるご本尊善光寺如来像を拝み、天井の鳴き龍の声を聴き、御戒壇巡をしました。

信玄アイス、美味しく頂きました。

鶴峯公園。
それはそれは見事な、というよりも"ものすごい"という感じのつつじでした。




昼食は遊楽庵。

お弁当と十割蕎麦、美味しく頂きました。
お弁当のお稲荷さんも蕎麦稲荷です。


横谷温泉旅館で黄土色の温泉につかってきました。

2020年1月以来、約2年ぶりのバスツワー参加でしたが、天気にも恵まれ、つつじも満開で、楽しい1日でした。
ただ、新人のツワーガイドさんの話し方がモゴモゴしていてよく聞き取れなかったのがちょっと残念でした。
また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、バス内でお菓子などを食べることが禁止(飲み物はOK)だったので、バスツワーの一つの愉しみが減ってしまいましたが、それは今の状況では仕方ないですね。
同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
「街 6」(今回4枚追加)
「おとうさんの散歩道7」(今回78枚追加)
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿