2024年10月30日水曜日

雨上がりの横浜

昨日から降っていた雨も10時頃にはやみ、午後には晴れてきた今日の横浜。
暑くもなく寒くもなくほどよい散歩日和。
横浜駅から山下公園まで歩きました。
雨上がりということで水たまりがたくさんあって、水たまリフレクションな写真がいっぱい撮れた楽しい散歩でした。
どうしたんだ、ヘイヘイベイビー♪
ちがう、それは「雨上がりの夜空に」
でも、「あめあがりのよ」まで一緒(笑

そんな今日の横浜の写真をアルバム「雨上がりの横浜 2024.10.30 | Flickr」にアップロードしました。(全56枚)
雨上がりの横浜 2024.10.30


ココにも何枚か貼っておきます。

水滴
IMG_20241030_111744
IMG_20241030_114434

水たまリフレクション
IMG_5976
IMG_5977
IMG_5981
IMG_5982
IMG_6003
IMG_6006


同じ写真をアルバム「Yokohama 2024 No2」(Flickr)にも追加しました。今回x枚追加。
しーゆー。

2024年10月21日月曜日

濱散歩「横浜駅~元町~横浜駅」

冷たい風が吹きちょっと肌寒く秋を感じる今日の横浜。
今日は横浜駅から元町まで街中を歩き、元町から横浜駅まで海沿いを歩きました。
中華街も山下公園も赤レンガパークもひとがいっぱい。

その時の写真をアルバム「横浜駅~元町~横浜駅 2024.10.21 | Flickr」にアップロードしました。(全155枚)
横浜駅~元町~横浜駅 2024.10.21


ココにも何枚か貼っておきます。

浅間神社
IMG_5678

浅間神社から望むランドマークタワー
IMG_5682

坂を下ったり上ったり
IMG_5686

地雷に注意!
IMG_5716
IMG_5754

おいもに群がる人々
(横浜おいも万博:赤レンガパーク)
IMG_5762

臨港パークに建設中の建物。
IMG_5785

横浜中央卸売市場のあっちとこっちを繋いでいた歩道橋は撤去工事中?
IMG_5797

ココ(ヨコハマポートサイド)から見ると2つのホテルの曲線が一致。
IMG_5807


同じ写真をアルバム「Yokohama 2024 No2」(Flickr)にも追加しました。今回155枚追加。
しーゆー。

2024年10月19日土曜日

おるじゃろ?

IMG_5591
残念ながらちょっとピンボケ・・・



またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
 
■アルバム「横浜 2024.10.19 | Flickr」(全9枚)
横浜 2024.10.19
同じ写真をアルバム「Yokohama 2024」にも追加しました。今回上記写真を含む9枚を追加。
 
 
■アルバム「River Side 2024.10.19 | Flickr」(全68枚)
River Side 2024.10.19
同じ写真をアルバム「River Side 4」にも追加しました。今回上記写真を含む68枚を追加。
 
 
■アルバム「鉄塔のある風景 2024.10.19 | Flickr」(全6枚)
鉄塔のある風景 2024.10.19
同じ写真をアルバム「鉄塔のある風景 2」にも追加しました。今回上記写真を含む6枚を追加。
 
 
■アルバム「街 2024.10.19 | Flickr」(全9枚)
街 2024.10.19
同じ写真をアルバム「街 7」にも追加しました。今回上記写真を含む9枚を追加。
 
 
■アルバム「蕾 2024.10.19 | Flickr」(全7枚)
蕾 2024.10.19
同じ写真をアルバム「蕾 3」にも追加しました。今回上記写真を含む7枚を追加。
 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道 2024.10.19 | Flickr」(全49枚)
このアルバムには虫(蝶、カメムシ、蟻、アメンボ)の写真がありますので、虫が苦手な方はご注意ください。
おとうさんの散歩道 2024.10.19
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道9」にも追加しました。今回上記写真を含む49枚を追加。
 
 

動画もあります。

クワックワッお散歩鴨さん - YouTube

ジャブジャブバシャバシャ鴨さん - YouTube



今回の写真は10月13日~19日撮影の写真です。
しーゆー。

2024年10月17日木曜日

駅からハイキング「茅ヶ崎コース」

今日は妻と2人でJR東日本の「駅からハイキング」の「茅ヶ崎コース『茅ヶ崎勝手にウォーキング』」を廻りました。

茅ケ崎駅 → 茅ヶ崎市観光案内所(スタート) → 高砂緑地 → ラチエン通り → ヘッドランド → サイクリングロード → 茅ヶ崎サザンC → サザンビーチちがさき → サザン通り商店街 → ALOHAモニュメント → 加山雄三さんモニュメント → 北口ペデストリアンデッキ(手形モニュメント) → 茅ヶ崎市観光案内所(ゴール)と廻る約8kmのコースです。

その時の写真をアルバム「駅からハイキング「茅ヶ崎コース」2024.10.17 | Flickr」にアップロードしました。(全138枚)
駅からハイキング「茅ヶ崎コース」2024.10.17


ココにも何枚か貼っておきます。

茅ケ崎駅
IMG_5442

改札横の茅ヶ崎市観光案内所でアプリでコースの参加登録済であることを見せてコースマップを受け取ってスタートです。
IMG_5446

高砂緑地
IMG_5455

ラチエン通り
IMG_5480

サーフィンを楽しむ人たち
IMG_5493

遠くに江の島
IMG_5491

鳥帽子岩
IMG_5492

ヘッドランド
IMG_20241017_114132

サイクリングロード
IMG_20241017_114737

茅ヶ崎サザンC
IMG_20241017_121113

サザンビーチちがさき
IMG_20241017_121707

サザン神社
IMG_5544

サザン通り商店街
IMG_20241017_124234

ALOHAモニュメント
IMG_20241017_130016

加山雄三さんモニュメント
IMG_5568

北口ペデストリアンデッキの手形モニュメント
IMG_20241017_131133

茅ケ崎駅に戻ってきました。
IMG_5574

茅ヶ崎市観光案内所でスポットの写真を見せて、オリジナルグッズ「サザンビーチちがさきのロゲットカード」を頂きました。
ロゲットカード表
IMG_5582
ロゲットカード裏
IMG_5583

今日のコースマップ
IMG_5581

動画もあります。

茅ヶ崎ビーチの波の音 - YouTube


ザザーとかザブーンではなく、ドーンという感じの波の音でした。


~ マイ関連エントリー(駅からハイキング関係) ~
2024年度
駅からハイキング「池袋コース」 (2024.10.11)
駅からハイキング「新小平コース」 (2024.9.2)
駅からハイキング「吉祥寺コース」 (2024.6.19)
駅からハイキング「武蔵五日市コース」 (2024.6.17)
駅からハイキング「恵比寿コース」 (2024.6.1)
駅からハイキング「東京コース」 (2024.5.24)
駅からハイキング「鴻巣コース」 (2024.5.11)
2023年度
駅からハイキング「大森コース」 (2024.3.11)
駅からハイキング「小机コース」 (2024.2.28)
駅からハイキング「向河原コース」 (2024.2.20)
駅からハイキング「目黒コース」 (2024.2.13) (*5)
駅からハイキング「町田コース」 (2024.2.3)
駅からハイキング「田端コース」 (2024.1.30) (*5)
駅からハイキング「小田原コース」 (2023.11.25) (*6)
駅からハイキング「府中本町コース」 (2023.11.20)
駅からハイキング「船橋コース」 (2023.11.18)
駅からハイキング「川崎コース」 (2023.11.14) (*6)
駅からハイキング「荻窪コース」 (2023.11.13) (*5)
駅からハイキング「有楽町コース」 (2023.11.8) (*5)
駅からハイキング「大井町コース」 (2023.11.6) (*5)
駅からハイキング「藤沢コース」 (2023.11.2) (*6)
駅からハイキング「新松戸コース」 (2023.11.1) (*5)
駅からハイキング「戸塚コース」 (2023.10.24) (*6)
駅からハイキング「大磯コース」 (2023.10.23)
駅からハイキング「寒川コース」 (2023.10.16)
駅からハイキング「両国(勝海舟)コース」 (2023.10.7)
駅からハイキング「板橋コース」+巣鴨地蔵通商店街 (2023.9.26) (*5)
駅からハイキング「金町コース」 (2023.9.13) (*5)
駅からハイキング「稲城長沼コース」 (2023.9.11)
駅からハイキング「新小平コース」 (2023.7.24)
駅からハイキング「小岩コース」 (2023.6.17) (*4)
駅からハイキング「新秋津コース」 (2023.6.13)
駅からハイキング「恵比寿コース」 (2023.6.1) (*5)
駅からハイキング「亀戸コース」 (2023.5.26) (*4)
駅からハイキング「三鷹コース」 (2023.5.24)
駅からハイキング「両国コース」 (2023.5.9) (*4)
駅からハイキング「平塚コース」で湘南ひらつか七福神廻り (2023.4.11)
駅からハイキング「羽村コース」 (2023.4.10)
2022年度
駅からハイキング「田町コース」 (2023.3.15) (*3)
駅からハイキング「青梅コース」 (2023.2.25)
駅からハイキング「真鶴コース」 (2023.2.18)
駅からハイキング「水道橋コース」 (2023.2.8) (*3)
駅からハイキング「日暮里コース」 (2023.2.6) (*3)
駅からハイキング「両国コース」 (2023.2.1)
駅からハイキング「信濃町コース」 (2023.1.30) (*3)
駅からハイキング「尾久コース」 (2023.1.13) (*3)
駅からハイキング「二宮コース」で吾妻山の菜の花 (2023.1.12)
駅からハイキング「池袋コース」で雑司ヶ谷七福神巡り (2023.1.10)
駅からハイキング「王子コース」 (2022.12.21) (*3)
駅からハイキング「板橋コース」 (2022.12.12) (*3)
駅からハイキング「三鷹コース」 (2022.12.7)
駅からハイキング「武蔵小金井コース」 (2022.11.30)
駅からハイキング「秋葉原コース」 (2022.11.29) (*3)
駅からハイキング「赤羽コース」 (2022.11.28) (*3)
駅からハイキング「渋谷コース」 (2022.11.25) (*3)
駅からハイキング「国分寺コース」 (2022.11.16)
駅からハイキング「神田コース」 (2022.11.12) (*3)
駅からハイキング「淵野辺コース」 (2022.11.9)
駅からハイキング「品川コース」 (2022.11.8) (*2)
駅からハイキング「横浜コース」 (2022.11.2) (*2)
駅からハイキング「新橋コース」 (2022.10.26) (*2)
駅からハイキング「蒲田コース」 (2022.10.24)
駅からハイキング「桜木町コース」 (2022.10.22) (*2)
駅からハイキング「日野コース」 (2022.10.21)
駅からハイキング「尻手コース」 (2022.10.19) (*1)
駅からハイキング「武蔵溝ノ口コース」 (2022.10.18) (*1)
駅からハイキング「武蔵中原コース」 (2022.10.15) (*1)
駅からハイキング「川崎コース」+多摩川スカイブリッジ (2022.10.11) (*1)
駅からハイキング「登戸コース」 (2022.10.8) (*1)
2021年度
駅からハイキング「神田駅~東京タワー」 (2021.11.23)

(*1):川崎市区政50周年記念の南武線の5コース
(*2):鉄道開業150周年記念JR東日本×散歩の達人の4コース
(*3):2022年度チケットラリー対象コース
(*4):2023年度JR東日本千葉支社主催のチケットラリー対象コース
(*5):2023年度チケットラリー対象コース
(*6):神奈川エリア東海道宿場町を巡る4コース


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。(コースマップの写真およびロゲットカード表裏の写真を除く)
街 7」(今回65枚追加)
おとうさんの散歩道9」(今回70枚追加)

平坦で比較的楽なコースでした。
しーゆー。

2024年10月16日水曜日

ちょいぶら二子玉川

今日の午後、二子玉川駅付近をちょっとだけぶらぶらしました。
その時の写真をアルバム「二子玉川 2024.10.16 | Flickr」にアップロードしました。(全61枚)
二子玉川 2024.10.16


ココにも何枚か貼っておきます。

二子玉川ライズ
IMG_5370
IMG_5378

5階ガーデンから望む多摩川
IMG_5380

メダカは見当たらなかった4階ガーデンのメダカ池
IMG_5383

多摩川のカワウさんたち
IMG_5403

多摩川のアオサギさん
IMG_5405

兵庫島公園のカワセミさん
IMG_5415

多摩川を渡る大井町線
IMG_5430


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
River Side 4」(今回23枚追加)
鉄塔のある風景 2」(今回2枚追加)
街 7」(今回24枚追加)
おとうさんの散歩道9」(今回12枚追加)
しーゆー。