今日もみんな元気に泳いでいました。
もう親鳥と区別がつきにくいくらい子鴨たちは大きくなっています。
妻が調べたところによると、ひながかえってから2か月くらいで飛べるようになるそうです。
最初にここでみかけたのは6月22日でした。その時がうまれてどれくらいなのかはわかりませんが、飛べるようになるまでもう少しかかるのかもしれません。
そして子供が飛べるようになったら、親鴨は子鴨を追い払うか、あるいはそっと自分が姿を消すそうです。
後者ならまだしも、ある日突然、親から「出ていけ~!」と追い払われるのは怖いですね・・・
今日のカルガモの親子の写真をアルバム「カルガモの親子 2025.7.28 | Flickr」にアップロードしました。(全11枚)

ココにも何枚か貼っておきます。




~ マイ関連ブログ ~
・7月27日のカルガモの親子 (2025.7.27)
・7月26日のカルガモの親子 (2025.7.26)
・7月25日のカルガモの親子 (2025.7.25)
・7月23日のカルガモの親子 (2025.7.23)
・7月22日のカルガモの親子 (2025.7.22)
・7月21日のカルガモの親子 (2025.7.21)
・7月20日のカルガモの親子 (2025.7.20)
・7月19日のカルガモの親子 (2025.7.19)
・7月18日のカルガモの親子 (2025.7.18)
・7月17日のカルガモの親子 (2025.7.17)
・7月16日のカルガモの親子 (2025.7.16)
・7月14日のカルガモの親子 (2025.7.14)
・7月13日のカルガモの親子 (2025.7.13)
・7月10日のカルガモの親子 (2025.7.10)
・7月9日のカルガモの親子 (2025.7.9)
・7月8日のカルガモの親子 (2025.7.8)
・7月7日のカルガモの親子 (2025.7.7)
・7月3日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.3)
・7月1日の矢上川のカルガモの親子 (2025.7.1)
・6月29日の矢上川のカルガモの親子 (2025.6.29)
・今日も5羽の子鴨 (2025.6.27)
・消えた4羽 (2025.6.26)
・物干し竿で鳴くガビチョウ (2025.6.24)
・子だくさん (2025.6.22)
同じ写真をアルバム「River Side 5」にも追加しました。今回11枚を追加。
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿