目黒駅(スタート) ⇒ 目黒大鳥神社 ⇒ 目黒寄生虫館 ⇒ 林試の森公園 ⇒ 武蔵小山商店街パルム ⇒ 戸越銀座商店街 ⇒ 大崎鎮守 居木神社 ⇒ 大崎駅 ⇒ 目黒川 ⇒ 五反田ふれあい水辺広場 ⇒ 五反田駅(ゴール)と廻る約7.5kmのコースです。
その時の写真をアルバム「駅からハイキング「目黒コース」2024.2.13 | Flickr」にアップロードしました。(全113枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
目黒駅中央改札外の受付でアプリでコースの参加登録済であることを見せてコースマップを受け取ってスタートです。

目黒大鳥神社

目黒寄生虫館
中に入ってぞわぞわしてみたかったけど今日は休館日でした。

林試の森公園

武蔵小山商店街パルム

戸越銀座商店街

大崎鎮守 居木神社

大崎駅

目黒川

五反田ふれあい水辺広場

ゴールの五反田駅に到着しました。
約1時間50分で廻りました。

今日のコースマップ

コースマップとともに配られたちらし。
駅毎にキャラクターがいるんですね。

大崎駅のおうさきくんはなぜ困った顔をしてるんでしょう?
~ マイ関連エントリー(駅からハイキング関係) ~
2023年度
・駅からハイキング「町田コース」 (2024.2.3)
・駅からハイキング「田端コース」 (2024.1.30) (*5)
・駅からハイキング「小田原コース」 (2023.11.25) (*6)
・駅からハイキング「府中本町コース」 (2023.11.20)
・駅からハイキング「船橋コース」 (2023.11.18)
・駅からハイキング「川崎コース」 (2023.11.14) (*6)
・駅からハイキング「荻窪コース」 (2023.11.13) (*5)
・駅からハイキング「有楽町コース」 (2023.11.8) (*5)
・駅からハイキング「大井町コース」 (2023.11.6) (*5)
・駅からハイキング「藤沢コース」 (2023.11.2) (*6)
・駅からハイキング「新松戸コース」 (2023.11.1) (*5)
・駅からハイキング「戸塚コース」 (2023.10.24) (*6)
・駅からハイキング「大磯コース」 (2023.10.23)
・駅からハイキング「寒川コース」 (2023.10.16)
・駅からハイキング「両国(勝海舟)コース」 (2023.10.7)
・駅からハイキング「板橋コース」+巣鴨地蔵通商店街 (2023.9.26) (*5)
・駅からハイキング「金町コース」 (2023.9.13) (*5)
・駅からハイキング「稲城長沼コース」 (2023.9.11)
・駅からハイキング「新小平コース」 (2023.7.24)
・駅からハイキング「小岩コース」 (2023.6.17) (*4)
・駅からハイキング「新秋津コース」 (2023.6.13)
・駅からハイキング「恵比寿コース」 (2023.6.1) (*5)
・駅からハイキング「亀戸コース」 (2023.5.26) (*4)
・駅からハイキング「三鷹コース」 (2023.5.24)
・駅からハイキング「両国コース」 (2023.5.9) (*4)
・駅からハイキング「平塚コース」で湘南ひらつか七福神廻り (2023.4.11)
・駅からハイキング「羽村コース」 (2023.4.10)
2022年度
・駅からハイキング「田町コース」 (2023.3.15) (*3)
・駅からハイキング「青梅コース」 (2023.2.25)
・駅からハイキング「真鶴コース」 (2023.2.18)
・駅からハイキング「水道橋コース」 (2023.2.8) (*3)
・駅からハイキング「日暮里コース」 (2023.2.6) (*3)
・駅からハイキング「両国コース」 (2023.2.1)
・駅からハイキング「信濃町コース」 (2023.1.30) (*3)
・駅からハイキング「尾久コース」 (2023.1.13) (*3)
・駅からハイキング「二宮コース」で吾妻山の菜の花 (2023.1.12)
・駅からハイキング「池袋コース」で雑司ヶ谷七福神巡り (2023.1.10)
・駅からハイキング「王子コース」 (2022.12.21) (*3)
・駅からハイキング「板橋コース」 (2022.12.12) (*3)
・駅からハイキング「三鷹コース」 (2022.12.7)
・駅からハイキング「武蔵小金井コース」 (2022.11.30)
・駅からハイキング「秋葉原コース」 (2022.11.29) (*3)
・駅からハイキング「赤羽コース」 (2022.11.28) (*3)
・駅からハイキング「渋谷コース」 (2022.11.25) (*3)
・駅からハイキング「国分寺コース」 (2022.11.16)
・駅からハイキング「神田コース」 (2022.11.12) (*3)
・駅からハイキング「淵野辺コース」 (2022.11.9)
・駅からハイキング「品川コース」 (2022.11.8) (*2)
・駅からハイキング「横浜コース」 (2022.11.2) (*2)
・駅からハイキング「新橋コース」 (2022.10.26) (*2)
・駅からハイキング「蒲田コース」 (2022.10.24)
・駅からハイキング「桜木町コース」 (2022.10.22) (*2)
・駅からハイキング「日野コース」 (2022.10.21)
・駅からハイキング「尻手コース」 (2022.10.19) (*1)
・駅からハイキング「武蔵溝ノ口コース」 (2022.10.18) (*1)
・駅からハイキング「武蔵中原コース」 (2022.10.15) (*1)
・駅からハイキング「川崎コース」+多摩川スカイブリッジ (2022.10.11) (*1)
・駅からハイキング「登戸コース」 (2022.10.8) (*1)
2021年度
・駅からハイキング「神田駅~東京タワー」 (2021.11.23)
(*1):川崎市区政50周年記念の南武線の5コース
(*2):鉄道開業150周年記念JR東日本×散歩の達人の4コース
(*3):2022年度チケットラリー対象コース
(*4):2023年度JR東日本千葉支社主催のチケットラリー対象コース
(*5):2023年度チケットラリー対象コース
(*6):神奈川エリア東海道宿場町を巡る4コース
同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。(コースマップとちらしの写真を除く)
「River Side 4」(今回20枚追加)
「鉄塔のある風景 2」(今回2枚追加)
「街 7」(今回52枚追加)
「おとうさんの散歩道9」(今回37枚追加)
比較的平坦で楽なコースで、天気もよく、気持ちのいいウォーキングでした。
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿