あいにく天気は雪でしたが、それはそれで、雪の日にしか見られない素晴らしい風景を見ることができました。
そんな今日の写真をアルバム「雪の秋川渓谷と武蔵五日市七福神巡り - Google フォト」にアップロードしました。(全270枚)
ここにも何枚か貼っておきます。
武蔵増戸駅kら歩いて大悲願寺へ。
大悲願寺の大黒天。
次は正光寺へ。
正光寺の弁財天。
お昼は寿庵忠左衛門へ。すでに2組待っている状態で思っていた以上に繁盛してました。
太麺の田舎そばのかけそば、美味しくいただきました。1070円はちょっとかけそばにしては高かったですが・・・

そのすぐ近くに下町地蔵堂。
下町地蔵堂の恵比寿天。
次は番場地蔵堂へ。
番場地蔵堂の毘沙門天。
次は玉林寺へ。立派なお寺さん。
玉林寺の福禄寿。
渓谷沿いに歩きました。
鶴さんも寒そう・・・
途中まさかの通行止めでう回路の山道へ。今日は山歩きする予定ではなかったのに・・・
光厳寺の桜は雪でまるで満開の桜のような景色!
雪の光厳寺。
光厳寺の布袋尊。
最後の徳雲院に向かう途中で蝋梅が咲いていました。
徳雲院。
徳雲院の寿老人。お寺の方が出てきてわざわざ開いてくれました。ありがとうございます。
そして瀬音の湯で雪見風呂。肌がヌルヌルするいい温泉でした。
バスで武蔵五日市駅へ、電車で立川まで戻ったところでお疲れ乾杯♪
立川のfunky原田、安くて美味しいいいお店でした。
同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
「街 5」(今回24枚追加)
「おとうさんの散歩道6」(今回246枚追加)
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
楽しい1日でした。
企画してくれた友人、一緒に参加した友人に感謝です。
しーゆー。
~ 追記 ~ (2020/2/7)
Scoutで行った場所のマップを作りました。
武蔵五日市七福神巡り
これは便利です。
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿